サイトやブログ等の運営者には有名な「Amazonアソシエイト」。
当サイト(ブログ?)・「ますたータクGames」は最近Amazonアソシエイト・プログラムに承認(合格)されました。が、それまでに4回非承認(不合格)となっています。ちなみに以前運営していた某ブログ(今も存在はしてるけど、更新はしてない)は一発で承認。それらの記憶をこの記事では書きます。
他に、一発承認サイトと連続非承認サイトの2つの違いから、「Amazonアソシエイトはどうすれば承認されるのか」について軽く考察してみたいと思います。
一発承認時だった某ブログの場合
一発承認だった僕のもうひとつのブログ。最初に作ったブログでもある。
何故か審査に時間がかかってました。大体の場合1日くらいで終わるだろうと思っていたのですが、3日とか4日とか経っても審査結果のメールが来ない。そして「いつぐらいに審査終わりそうですか~?」という感じの問い合わせをしたところ、「今日中に審査するで。待っとけや」という返信が帰ってきました。
そしてその返信から約4分後に審査終了。「審査終わったやで~、承認したで~!」というメールがやってきました。審査スピード早すぎて怖い。嬉しさ満点。
その時のブログの状態は、以下の通り。
- ブログシステム:WordPress
- 運営歴 : 3ヶ月
- 投稿ページ : 29記事
- 固定ページ : 4記事
- お問い合わせフォームあり
- サイトマップあり
- プライバシーポリシーあり
- プロフィールあり
- 月間PV : 1000PVほど
人生で初のAmazonアソシエイト審査で普通に承認されたため、「別のサイト申請しても普通に承認されるだろうw」とか思ってました。もちろんそんな事はありませんでしたが。
5回目で承認された当サイト「ますたータクGames」の場合
当サイト「ますたータクGames」の場合は、というと・・・。ちなみに、審査結果のメールは申請日時当日か翌日に来てます。
1回目の審査申請のとき。非承認。
1回目の審査申請。その時のサイトの状態は、以下のような感じでした。
- ブログシステム:WordPress
- 運営歴 : 5ヶ月ほど(ブログ記事投稿を書き始めたタイミングから数えると1週間程度)
- 投稿ページ : 5記事
- 固定ページ : 6記事
- お問い合わせフォームあり
- サイトマップあり
- プライバシーポリシーあり
- プロフィールあり
- 月間PV : ほぼ0
※「運営歴 : 5ヶ月ほど(ブログ投稿記事を書き始めたタイミングから数えると1週間程度)」というのがあり、「?」となるかもなので説明しときます。このサイトのドメインの運営歴は当時5ヶ月ほどでしたが、実際にブログ投稿記事を書き始めたのは当時から数えて一週間ほど前と、つい最近だったので、こういう書き方にしました。(一言で言うと、ドメインを取ったのは結構前だが実際に記事を書き始めたのはつい最近、ということ。)
この状態で非承認となりました。
アクセス解析でAmazonアソシエイトの人によるものと思われるアクセスを調べた結果、1分近くほどだけ閲覧されたようです。トップページや記事や固定ページを閲覧したようです。
メール内容は、「非承認やで。十分な期間運用してくれや。記事も拡充で。」といった内容でした。
2回目の審査申請のとき。非承認。
1回目の審査申請をしてから10日くらい後に申請。当時のサイトの状態は以下の通り。
- ブログシステム:WordPress
- 運営歴 : 5ヶ月ほど(ブログ投稿記事を書き始めたタイミングから数えると2週間程度)
- 投稿ページ : 11記事
- 固定ページ : 7記事
- お問い合わせフォームあり
- サイトマップあり
- プライバシーポリシーあり
- プロフィールあり
- 月間PV : ほぼ0
今度は何秒くらい閲覧されたのかな~?と思いながらアクセス解析調べてみた結果、00分00秒・・・。トップページだけ閲覧・・・。どゆこと?
メール内容は、「非承認やで。申請を断る例は以下のURL見てくれ。」みたいな感じでした。
そのURLのページはこちら。「プログラム参加申請をお断りするサイト例」が書かれています。そのなかでも、原因は以下かな?と思いました。
■ Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合
– 記事数や投稿数などのコンテンツが極めて少ない
– 長い間更新がない
– コンテンツのほとんどが転載や広告で構成されており、サイトにオリジナリティーがない
記事数が少ないのかもしれない・・・。ブログ投稿記事、たった11記事だし・・・。前のブログで承認されたときは投稿記事数、29記事もあったし・・・。いや、00分00秒しか見られてないんだけど。
3回目の追加申請のとき。非承認。
非承認メールが来た日に1記事だけ追加して、また申請。これで承認されたら儲けものだ・・・!当時のサイトの状態は以下の通り。
- ブログシステム:WordPress
- 運営歴 : 5ヶ月ほど(ブログ投稿記事を書き始めたタイミングから数えると2週間程度)
- 投稿ページ : 12記事
- 固定ページ : 7記事
- お問い合わせフォームあり
- サイトマップあり
- プライバシーポリシーあり
- プロフィールあり
- 月間PV : ほぼ0
そしてお見事、また非承認!ガーーーーーーン。涙。
アクセス解析によると、閲覧時間は00分00秒でトップページだけ閲覧、でした。またかい。
メール内容は2回目のときと同じでした。こんなに落ちるなんて。そして焦り始める僕。
4回目の追加申請のとき。非承認。
この4回目の申請は操作ミスです。3回目の審査申請で非承認とされた直後に申請してしまいました。操作ミスで。何やってんだ僕は、ホント迷惑だ・・・。当時のサイトの状態は3回目の審査申請のときと同じ。
アクセス解析。今度は何秒くらい閲覧してくれたのか・・・?今度はさっきとは違い、2分ほど閲覧されてました。トップページとトップページの2ページ目だけが閲覧されてた。
そしてメール内容はというと、「非承認やで。申請を断る例は以下のURL見てくれ。あと、短時間で何度も申請することは避けてくれ。コンテンツの拡充に力を入れてほしい。」という感じでした。す、すんません・・・。
ん?コンテンツの拡充・・・?よし!もっとたくさん記事を書いてやらぁ!
5回目の追加申請のとき。承認。
今度は4回目の申請日から数えて一週間ほど経ってから再申請。だいぶ記事を書きました。記事書くのって異様に楽しい。けど、他のことができなくなる。当時のサイトの状態は以下の通り。
- ブログシステム:WordPress
- 運営歴 : 5ヶ月ほど(ブログ投稿記事を書き始めたタイミングから数えると4週間程度)
- 投稿ページ : 22記事
- 固定ページ : 7記事
- お問い合わせフォームあり
- サイトマップあり
- プライバシーポリシーあり
- プロフィールあり
- 月間PV : ほぼ0
メール「承認したよ。」
やっと承認されたあああああぁぁぁぁぁあぁ!
アクセス解析を見たところ、1分ほど閲覧されてました。トップページと、新しい記事がいくつか閲覧された感じ。
結局、どうすれば承認(合格)になるのか
「プログラム参加申請をお断りするサイト例 – Amazonアソシエイト」をしっかり読んでサイトを修正等しておくのは前提として書きます。
どうすれば承認(合格)になるのか。結局の所、なんで承認されたのかはよくわかりませんが、軽く考察してみます。
2つのブログを比べてわかることは記事数です。どちらの場合も、20記事を超えていました。ので、少なくとも20記事ほどはあったほうがいいのかも。お問い合わせフォーム・サイトマップ・プライバシーポリシー・プロフィール。すべて設置しています。
Amazonアソシエイト審査の閲覧時間は非常に短く、主にトップページが見られているように思えたので、トップページから各記事やプライバシーポリシーなどが見れるようにしておくほうがいいかもと思いました。
ただ、それだけです。僕が考えたのは。