ゲーム制作者の猫である僕が、フリーゲームを投稿・閲覧できるサイトをまとめてみました。投稿する側としても探す側としても、便利なサイトです!
説明無しで一覧だけ見たい場合はこちら。
制作ツールに制限なし
基本的にどんなゲーム制作ツールで作られたフリーゲームであろうと、投稿できるサイトの一覧です。
ふりーむ!
フリーゲームサイトの中で最も有名(な気がする)、「ふりーむ!」です。
Windows向けのダウンロードオフライン型のフリーゲームソフトや、HTML5製のブラウザゲームを公開したり遊んだりできます。
こちらの公式ページによると、なんと約2GBのファイルまでアップロードが可能なのだそう。スゲェ。カテゴリ選択や画像キャプチャは、ふりーむの方がしてくれるそうで、ラクでいいですね(自分で選びたい場合は自分でも選べたと思う)。
「ふりーむ!ゲームコンテスト」が終了されちゃったのが残念。
実況者さんがよくこの「ふりーむ!」の名前を出していたりなど、おそらく知名度は高いと思われるので、とりあえず覚えておく、ってのもいいのでは。
フリーゲーム夢現
「フリーゲーム夢限」というサイトです。
例えば「ふりーむ!」で公開する場合、必ず「ふりーむ!」にゲームのデータをアップロードしなければいけません。ですが、この「フリーゲーム夢限」では、ダウンロード用URLを載せるだけでもOK、「フリーゲーム夢限」にアップロードするのも可能(「ふりーむ!」と同じく2GBまで対応らしい。スゴイ)。
Android向けアプリ(Appファイル)も投稿可能です。
よく見られるのが、「ふりーむ!」にアップロードしといて、「フリーゲーム夢限」のページから、その「ふりーむ!のダウンロードページ」にリンクする、という方法。
この「フリーゲーム夢限」も、とりあえず覚えておくといいかも。
PLiCy
なかなかの特徴を持った「Plicy」。
一言で言うと、様々な制作ツールで制作されたゲームを、ブラウザゲームとしてアップロードすることができます!
:RPGツクール2000
:RPG ツクール MV
:RPGツクールVXAce/Lite
:NScripter
:Wolf RPG Editor
:インディゲームクリエイター ClickteamFusion2.5
:HTML5
:Play Canvas
:WWA Wing
:Unity
:Construct 2
:ティラノスクリプト
:Game Designer World
:ラノゲツクール MV
:Light.vn
:HSP
:Cocos2d
:GameMaker
これら↑全て、ブラウザゲームとして公開できます!本来ブラウザゲー化できないウディタやRPGツクール2000もブラウザゲームとして公開できる!これ、凄くないすか?
また、Plicy独自で制作されたゲーム制作ツールも存在するようです(詳細はこちら)。これも凄いなぁ。
そして毎年「PLiCy ゲームコンテスト」を開催してます。僕も今月末まで投稿できるコンテストに投稿すること狙ってます(2020年1月)。
制作ツールに制限あり
「このゲーム制作ツールで作られたフリーゲーム、とある形式のフリーゲームのみ投稿可能」なサイトです。
RPGアツマール
基本的にRPGツクールMVで制作されたゲームをブラウザゲームとして投稿できます。RPGツクールMVでなくても、HTML5ゲームなら投稿できるようです。
「RPGアツマール」という名前ですが、もちろんRPG以外も投稿できます。コンテストもいくつかよくやってるよう。狙お
WOLF RPGエディター作品登録ページ
ゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」の公式サイト内にある、WOLF RPGエディター作品を登録できるページです。このページとは別の場所にアップロードして、そのダウンロードURLを登録する感じになります。通常の登録ページと初心者用の登録ページがあります。
ノベルゲームコレクション
「ティラノビルダー」や「ティラノスクリプト」で制作されたゲームをアップロードできるサイトです。サイト側でWindows向けダウンロードファイルとMac向けダウンロードファイルとブラウザゲームに変換してくれます。便利です。毎年コンテストをしており、私事になりますが、この作品をティラノゲームフェス2019に応募してます(完成度に不満足やけど)。
リンク一覧やで
一言
色んなサイトに登録するのもアリ、一本に絞るのもアリ。自分なりのやり方するにゃあ