最近、フリマアプリのメルカリを始めてみました。完全にメルカリ初心者。そして実際に、出品・発送と購入まで試してみました!
メルカリへの登録時に使える招待コード:UWWKCE
この招待コードをメルカリ登録時に使用することで、500ポイント入手できます!
メルカリに出品したときの手順
メルカリに出品したときの手順を書いていきます。
出品~発送~入金、その流れ
出品はスマホアプリで行うとなかなかラクでした。メルカリ便で匿名配送ができるのもスゴいな、と思いました。
- まずはアプリで写真を撮って、登録
- 説明文を書き、商品のカテゴリーや状態などを選択する(バーコード読み取りできればラク!)
- 発送方法(匿名配送がおすすめ)を選び、送料込みか送料別か選び(送料込みのほうが売れやすいらしい)、金額を入力
- 出品する
- 商品が売れたら、梱包して設定した発送方法で発送!
- 商品が購入者に届き、自分(出品者)の受取評価をされたらこちらも購入者の評価を入力
- 評価が終了したら、販売代金から手数料と送料を引かれた売上金が支払われる!
だいたいこんな感じの流れで出品できました!
匿名配送のメルカリ便がスゴい!
メルカリ便は少し割高ですが・・・、
- 匿名配送
- メルカリの取引画面から専用の2次元コードを作ることにより、宛名書きなどが不要で発送できる
- 料金、全国一律
- 紛失・破損してもメルカリ側が保証してくれる
といった特徴があり、非常に便利です!
「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」の二種類があります!
らくらくメルカリ便
「らくらくメルカリ便」は、クロネコヤマトの営業所、セブンイレブン、ファミリーマートなどから発送することができます。
ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の3つの配送方法があります。
- ネコポス(A4サイズ・厚さ2.5cm以内・重さ1kg以内):全国一律送料195円(税込)
- 宅急便コンパクト(60サイズよりも小さなもの):全国一律送料380円(税込)
- 宅急便(宅急便60〜160サイズ):送料はサイズに応じて700円~1,600円(税込)
ゆうゆうメルカリ便
「ゆうゆうメルカリ便」は、郵便局やローソンから発送することができます。
ゆうパケット、ゆうパケットプラス、ゆうパックの3つの配送方法があります。
- ゆうパケット(A4サイズ・厚さ3cm以内):全国一律送料175円(税込)
- ゆうパケットプラス(厚さ7cm以内・重さ2kg以内):全国一律送料375円(税込)
- ゆうパック(60サイズ〜100サイズ・重さ〜25kg):送料はサイズに応じて700円~1,000円(税込)
その他
他にも発送方法はありますがこの記事では割愛します。というか大体の人が「らくらくメルカリ便」か「ゆうゆうメルカリ便」を使っているかと思います。
出品したときの小話
メルカリへの登録時に使える招待コード:UWWKCE
この招待コードをメルカリ登録時に使用することで、500ポイント入手できます!
写真は割と丁寧に撮った
スマホで商品の写真を撮るわけですが、僕は割と丁寧に撮りました。
「この本にはこんな汚れや書き込み、折れがある」「このゲームのパッケージにはこんな汚れがある」ということがしっかり伝わるように、丁寧に写真を撮りました。そのほうが購入する人にとっては購入しやすいのでは?とか考えてそうしました。
購入されたあとになってクレームとかつけられたら面倒ですし・・・。
説明文は・・・
出品している品の説明文は、商品のバーコードを読み取れば自動で入力してくれますが、僕はそれに加えて商品の状態についてそれなりに詳しく書きました。そのほうが親切だし。でも面倒だった。
値段は相場を見てから決めた
商品の値段は相場を見てから決めました。そうしないと、「本来の相場が高い品を安く売ってしまう」とか、その逆に「本来の相場が安い品を超高く売ってしまう」なんてことが起こるかもしれませんから。
商品タイトルはシンプルにした
商品タイトルは、出品している本の名前に加えて「送料込み」とか書いた程度です。シンプルイズベスト。
「即購入可」
プロフィールや名前に、「即購入可」をつけました。メルカリの世界には、「コメントしない人は買うな」という謎の思想の持ち主がいるのですが、「僕の出品している品はコメントしなくていいよ」という意味を込めて、「即購入可」をつけました。
最初に出品したその日のうちに1つ売れたw 梱包して発送!
なんと、初めて出品したその日のうちに、一冊本が売れてしまいましたw
まさかこんなに早く購入されるなんてと驚きました。近所の100均に行き、梱包に使える品をいくつか購入。その後商品を梱包、そしてらくらくメルカリ便のネコポスということで、セブンイレブンに持っていき、バーコードを店員さんに読み取ってもらって匿名発送。
(余談ですが、何故かQRコードが表示されてしまい、いろいろやってなんとかバーコードになる、という謎現象を経験しました)
↓梱包に使えそうな品↓
思った以上にかんたんに発送できました!
発送後は、到着後に購入者さんが評価をしてくれるので、評価されたら自分(出品者)も購入者さんの評価をして取引終了、売上金が払われます。
ただ、300円で出品していた品なため、手数料(商品の価格の10%)と配送料(らくらくメルカリ便のネコポスなので195円)をマイナスすると、70円程度しかお金が入らないという状態に。
値付けもしっかり考えてするべきだな、と思いました。
値下げ交渉には応じないことに
最初に商品が売れてから少したった頃、出品している商品(とあるゲームソフト)にコメントが。
「こちらの商品値下げは可能でしょうか?」
とのこと。そしてそれを見て少したった後、同じ人からまたコメントが。
「他の方から購入しました。失礼しました。」
なんじゃそりゃ~!
ってなりました。
そしてそれから何日か後、別の人からコメントが。
「購入したいのですが、〇〇円で送料込みにお勉強願えないでしょうか?できるのであれば、【専用】の即購入でお願いしたい。」
何だこの謎の日本語は・・・。「〇〇円で送料込みにお勉強」ってなんだよ・・・。まあ、周りの文面を見る限り「値下げしてほしい」ってことでしょうね。ちなみに提示された値段は、僕がつけた値段より400円安い金額でした。【専用】というのは、〇〇さん専用で購入可、というふうにしてほしかったのでしょう。
そして僕は、その値下げ交渉を断りました。「値下げしなくても、別の人が買ってくれるのではないか」「既に、結構安めの値段だぞよ」と考えたためです。
そしてそれから3日後、全く別の人がそのままの値段で購入してくれましたw
値下げ交渉に応じなくてよかった~。
そして僕は「値下げ交渉には応じない」という内容をプロフィール文に書きました。だいぶ安い値段にしているので・・・。
購入したときの手順・小話
メルカリへの登録時に使える招待コード:UWWKCE
この招待コードをメルカリ登録時に使用することで、500ポイント入手できます!
購入もしてみました。メルカリポイントでとあるCDを購入。なんの問題もなく届き、取引終了しました。
購入手順
- 商品を探し、購入したい品が見つかったら購入ボタンをクリックし、購入
- 支払い
- 発送を待つ、発送されたら届くのを待つ
- 届いたら、出品者の評価をする(なにか不備があったら出品者さんに連絡)
- 出品者さんが自分(購入者)の評価をしたら、取引終了
だいたいこんな感じの手順でしょうか。
出品者さんの評価とか気にした
出品者さんの評価や言葉遣いなどを調べておきました。言葉遣いが荒い人や、低評価まみれの人とかとは取引したくないので・・・。
出品者さんが奇妙なマイルールを決めていないか調べた
上の方でも少しだけ書きましたが、このメルカリの世界では、奇妙なマイルールを定めている人がいます。
「買う前に必ずコメントしろ」とか・・・。
僕は個人的に、そういう謎のマイルールを定めている人とは取引したくなかったため、あらかじめそういう出品者さんなのか違うのかを調べておきました。
一言感想
メルカリへの登録時に使える招待コード:UWWKCE
この招待コードをメルカリ登録時に使用することで、500ポイント入手できます!
メルカリではかんたんに出品も発送も購入もでき、ラクでした。メルカリポイントも割と貯まったし、「メルペイ」では、メルカリポイントや売上金をコンビニとかで使えるし、かなり便利でした!
不要な品を減らしながら稼ぐことができる、ゴミにする必要はない。これ、かなり嬉しいです。今後も色んな商品を出品していこうと思いました。
これから登録する人は登録時に、このページで何度か紹介している招待コード「UWWKCE」を入力することで500ポイント貰えますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました!