僕はいつもノートパソコンを使っています。そんな僕がノートパソコンの欠点の一つだと思うのが、「USBポートが少ない」という点。
そこで、USBポートを増やす周辺機器である「USBハブ」を買おう、と思ったわけです。どれを買うか考える・・・。ノートパソコンなので、できれば小さい方がいい・・・。
そうしてAmazonで購入したUSBハブが、「Onvian USBハブ」というUSBハブです。詳しく言うと、「Onvian USBハブ 3ポート USB3.0+USB2.0コンボハブ バスパワー 超小型・軽量設計 (usb3.0 2usb2.0)」。長い。紹介していきます。そして、正直に感想(レビュー)を書いていきます。
開封~!
開封していきまーす!「Onvian USBハブ」を!
なかなか小さい外箱でした。
箱を開けると・・・、
中に入っている品はこんな感じでした。USBハブ本体には蓋がついていました。イイネ!そしておよそ1つ、謎の品が・・・。使用用途不明、黒いスポンジ(?)でできた品・・・。
しかもシール?
説明書は無かったためよくわかりませんが、おそらくUSBハブ本体に貼り付けるようかと思いました。熱を吸収?する目的かな。ヒートシンク的な。んで、貼り付けました。実際にこの使い方で正解なのかは不明。
以下が、貼り付け後のUSBハブ本体です。
ちなみに見てのとおり、無線LAN子機か何かを挿しています。実験として。
感想(軽くレビュー)
前提として、この「Onvian USBハブ」は、データ転送用のUSBハブです。(そもそも、パソコンのUSBポートは充電できる量が決まってたと思うんで、USBハブを通して充電はおすすめできないっスね)
まず思ったのが、イメージ通りの大きさで、小さく使いやすい!3箇所も他のUSB機器を繋げられる!これは便利だァ!
でも、デメリットもあります。
まず、以下の画像の部分。
パソコンのUSBポートに接続する部分ですね。これを接続すると・・・、少しだけど緩い。もしかしたら僕のパソコン側の問題かもしれないけど。緩くて外れることもときたまある、という感じ。
そしてもう一つのデメリット。写真撮り忘れましたが、このUSBハブのUSB3.0の部分に接続しようとすると・・・、今度は硬い。固くて、USB機器を挿すのはやりやすいけど、抜くのは大変。
結論を言うと、「小さめで使いやすく、非常に使いやすいけど、問題点もある」という感じですね。
一言
なんだかんだで、いつも使ってます。この「Onvian USBハブ」を。