最新作「RPGツクールMZ」が発表されたりしましたが、僕はしばらくはRPGツクールMVを使う予定(なんとなく)。いつもさまざまなプラグインを使っていますが、その中でも「どんなゲームであろうとおすすめできるプラグイン」を紹介していきます。
・音声を高速に読み込むプラグイン
・BGS並行演奏プラグイン
・特定の位置から音を鳴らすプラグイン
・未使用素材削除ガードプラグイン
・イベント高速化禁止プラグイン
・最大セーブファイル数変更プラグイン
・オプション任意項目作成プラグイン
・オプションデフォルト値設定プラグイン
・MP3オーディオ管理プラグイン
・選択肢拡張
・バージョン表記
・ゲームパッドコンフィグプラグイン
・簡易的なダッシュモーションプラグイン
・スマホ向けUI
・セーブファイルの軽量化(マップイベント情報の除外)
・セーブデータ軽量化
・エラー画面表示改善プラグイン
音声を高速に読み込むプラグイン
「音声を高速に読み込むプラグイン」はその名の通り、音声を高速に読み込めるようにしてくれるプラグインです!
さらに、RPGツクールMVではブラウザ向けなどにゲームを作るとき、Oggファイルとm4aファイルを用意しますが、わざわざ両方用意するのは大変・・・。容量も増えてしまう・・・。
ですがこの「音声を高速に読み込むプラグイン」を導入すると、m4aファイルを用意しない(Oggファイルだけ)で、音声を再生することができるようになります!
製作者:くらむぼん 様
URL:こちら
BGS並行演奏プラグイン
RPGツクールMVでは通常、BGMやBGSは同時に1つずつしか演奏できません。
が、この「BGS並行演奏プラグイン」があれば、複数のBGSを同時に並行して演奏させることが可能です!
製作者:トリアコンタン 様
URL:こちら
特定の位置から音を鳴らすプラグイン
「特定の位置から音を鳴らすプラグイン」を使えば、「特定の方向から音がしているように聞こえる」という演出を作ることができます!
「電話機」のほうから「電話の着信音」などといったBGSが聞こえてくる、といった演出が簡単に作れて便利です!
上で書いた「BGS並行演奏プラグイン」があれば同時に複数のBGSが使えるようになるため、それと組み合わせて使うと便利です。
製作者:くらむぼん 様
URL:こちら
未使用素材削除ガードプラグイン
RPGツクールMVでは、デプロイメント時に「未使用ファイルを含まない」にチェックを入れておくことで、使っていない素材を削除しながらデプロイメントすることができます。
ですが、プラグインとかの影響で、使用している素材が未使用の素材扱いされて削除されてしまう、ということがあります。
こんなときに役立つのが、この「未使用素材削除ガードプラグイン」です!このプラグインで削除してほしくない素材を指定することで、「未使用ファイルを含まない」の対象から外すことが可能です!
製作者:トリアコンタン 様
URL:こちら
イベント高速化禁止プラグイン
RPGツクールMVの仕様で、イベントなどで決定ボタンやマウス左ボタン等を押し続けると、そのイベントが高速化します。
個人的にはイベントが高速化されるのは好みでないです。BGMとかSEとかの長さをいい感じに調整してイベントを作っても、高速化されてしまっては意味がない・・・。
この「イベント高速化禁止プラグイン」では、プラグインコマンドからイベントの高速化を無効化することが可能です!
製作者:トリアコンタン 様
URL:こちら
最大セーブファイル数変更プラグイン
「最大セーブファイル数変更プラグイン」はその名前の通り、最大セーブ数を変更することができます。
RPGツクールMVでのデフォルトでの最大セーブ数は20個ですが、それを多くしたり少なくしたりできます!セーブ可能数2つにすることもできるし200にすることも可能です!
製作者:トリアコンタン 様
URL:こちら
オプション任意項目作成プラグイン
「オプション任意項目作成プラグイン」では、ゲーム内のオプション項目を追加できます!
スイッチや変数などを変更できるオプション項目の追加ができます。
製作者:トリアコンタン 様
URL:こちら
オプションデフォルト値設定プラグイン
RPGツクールMVでは、ゲーム内のオプションに標準でさまざまな項目がありますが、「この項目はいらない」と思うことも多いです。
僕はホラーゲーム制作ばっかりの人間ですが、戦闘がないので「コマンド記憶」とかいらない・・・。
そこでこの、「オプションデフォルト値設定プラグイン」では、ゲーム内のオプション項目から不要な項目を削除することができます!他に、オプション項目のデフォルト値を設定することも可能です!
製作者:トリアコンタン 様
URL:こちら
MP3オーディオ管理プラグイン
「MP3オーディオ管理プラグイン」は、RPGツクールMVでmp3ファイルを使えるようにする、というプラグインです。しかも、プラグインの機能でループタグを設定することもできます!
Oggファイルやm4aファイルと比べ数多くの環境で使えるのがmp3ファイルのいいところ。
製作者:トリアコンタン 様
URL:こちら
選択肢拡張
この「選択肢拡張」のプラグインがあれば、選択肢の機能を大きく拡張することができます。
- デフォルトでは6個までしか選択肢を作れませんが、それを無制限に増やすことが可能
- スイッチや変数で選択肢の有無を設定できる
- 選択肢ウインドウの表示位置をプラグインコマンドで一時的に変更したりもできる
- 条件の設定でその選択肢の項目を半透明にし、選択不可にできる
といった機能を追加できます!
製作者:木星ペンギン 様
URL:こちら
バージョン表記
タイトル画面にバージョン表記を追加できるプラグインです。
製作者:木星ペンギン 様
URL:こちら
ゲームパッドコンフィグプラグイン
「ゲームパッドコンフィグプラグイン」では、ゲーム内のオプションに「ゲームパッドコンフィグ」の項目と「キーボードコンフィグ」の項目を追加することができます!
製作者:しぐれん 様
URL:こちら
簡易的なダッシュモーションプラグイン
RPGツクールMV製ゲームでは基本的にダッシュができますが、見た目的に「ダッシュしている」って感じじゃない・・・。なんか違和感がある・・・。
そこでこの「簡易的なダッシュモーションプラグイン」を導入すると、「走ってるなぁ~!」という感じの見た目にすることができます!
ダッシュ用に別の画像を用意したりする必要はなく、ただこのプラグインを導入すればいいので、かなりラクです!
製作者:Trb 様
URL:こちら
スマホ向けUI
UIのサイズをスマートフォン向けに最適化してくれるプラグインです。
製作者:うろろこ 様
URL:こちら
セーブファイルの軽量化(マップイベント情報の除外)
RPGツクールMVでゲーム制作していると、どんどんセーブデータファイルの容量が大きくなっていってしまいます。ダウンロード版なら気にならないレベルの容量ですが、ブラウザ版だと、例えばRPGアツマールのセーブデータ容量制限とかがあるのである程度気にしたほうがいいです。
この「セーブファイルの軽量化(マップイベント情報の除外)」では、マップイベントの情報をセーブする対象から外すことによってセーブデータファイル容量を軽量化できます!
マップイベントの情報は記憶されなくなるため、マップイベントの位置がセーブ前に移動されていたとしても、セーブデータロード時に初期化されてしまうのは注意。
製作者:terunon(エイリアスエイク) 様
URL:こちら
セーブデータ軽量化
トリアコンタン様作の「セーブデータ軽量化」プラグインでは、セーブ時に「今までに一度もパーティに加わっていないアクターの情報」を削除することによりセーブデータ容量を軽量化できます!
製作者:トリアコンタン 様
URL:こちら
エラー画面表示改善プラグイン
「エラー画面表示改善プラグイン」ではその名の通り、エラー画面の表示をわかりやすくしてくれます!
製作者:トリアコンタン 様
URL:こちら
一言
今回は、「RPGツクールMVの、どんなゲームであろうとおすすめなプラグイン」を紹介していきました。どのプラグインも僕がしょっちゅう使わせていただいているプラグインです。

しかし、プラグインもそれを作れる人もスゲぇ・・・!
というわけで、最後までお読みいただきありがとうございました!