WordPressで予約投稿するとき、失敗してしまう・・・。そんなときには、「Scheduled Post Trigger」プラグインを使うことで正常に予約投稿ができます!
なぜ予約投稿に失敗するのか?
どうやらWordPressでは、予約投稿時間にサイトが閲覧されたら予約投稿される、という仕組みのようです。多分。そのため、PVが少ない等だと予約投稿に失敗することがあるとか。だから、PVが増えたら予約投稿できる・・・。
いやいや、今すぐに予約投稿を正常にできるようにしたいんだよ。そんなときに、この「Scheduled Post Trigger」プラグインがあれば簡単に予約投稿が正常にできるようになります。
インストール~有効化
プラグイン追加画面で「Scheduled Post Trigger」で検索すると、Scheduled Post Triggerプラグインが出てくるかと思うので、それを「今すぐインストール」すればOKです!
詳しいインストール方法は以下の記事をどうぞ。

WordPressのプラグインのインストール方法と有効化・停止・削除方法を解説!
この記事では、WordPressのプラグインのインストール方法と、プラグインを有効にする方法、停止にする方法、削除する方法を解説していきます。方法は複数ありますが、手軽な方法を説明します。
インストールが終了したら、早速「有効化」をクリックして有効化します。
使い方
このプラグインの使い方ですが、なんと有効化するだけで予約投稿が正常にできるようになります!
有効化するだけで、予約投稿に失敗した記事を探し、見つけたら自動的に公開してくれるようです!「予約投稿時刻になれば間違いなくすぐに公開される」というわけではなく、あくまでも「予約投稿に失敗した記事を探し、見つけたら自動的に公開」なので、少し予約投稿時刻より遅くなるのでそこんとこ注意。
一言
以上、予約投稿するなら入れておくと便利なプラグイン、「Scheduled Post Trigger」の紹介でした~!