WordPress向けのテーマ。たくさんありますよね。テーマ作ってる人たち凄い。この記事では、WordPressのテーマのインストール方法と有効化方法を解説します。
WordPressのテーマのインストール方法といえば、主に
- テーマディレクトリに登録されたテーマを管理画面から検索し、インストールする方法
- あらかじめ外部で入手しておいたテーマをインストール
の二通りがありますので、順番に解説します。
WordPressのテーマのインストール方法
WordPressのテーマのインストール方法
- テーマディレクトリに登録されたテーマを管理画面から検索し、インストールする方法
- あらかじめ外部で入手しておいたテーマをインストール
をそれぞれ解説します。
まずは
どちらの方法にするにしろ、まずはテーマの管理画面からテーマの新規追加画面に移動しておきます。
1.WordPress管理画面で、「外観」にカーソルを合わせて、「テーマ」をクリックしてテーマの管理のページに移動します。
2.テーマの管理画面で、「新規追加」もしくは「新しいテーマを追加」をクリックします。
テーマディレクトリに登録されたテーマを管理画面から検索し、インストールする方法
管理画面から、WordPressテーマディレクトリに登録されているテーマを直接インストールする方法です。
この方法は簡単です。
1.上で書いた「まずは」の手順をすると、以下の画像のようなテーマ追加画面(赤枠は僕が画像編集で追加)になっていると思います。
上の画像で、赤枠部分の「注目」「人気」「最新」をクリックすると、それぞれのテーマ一覧が表示される。「特徴フィルター」では、さまざまな特徴を指定してテーマを探せる。「テーマの検索」からは、もちろんテーマの検索ができる。探しているテーマが決まってる場合はテーマの検索で探すのが楽。
ちなみに僕の場合、今回は「Lightning」で検索して「Lightning」というテーマをインストールすることにしました。
2.インストールしたいテーマにカーソルを合わせます。
3.すると、「インストール」と「プレビュー」のボタンが出てきます。「プレビュー」のクリックでプレビュー(インストールしたらどんな感じになるか)が確認できます。「インストール」のクリックでインストールされます。
僕の場合は早速「インストール」をクリックしました。
インストール中画面
インストール終了後画面。
4.たったこれだけインストール終了です!インストールしたテーマは「有効化」をクリックで有効化され、テーマが適用されます。
あらかじめ外部で入手しておいたテーマをインストール
あらかじめ外部で入手しておいたテーマのファイルをアップロードし、インストールする方法です。
1.外部で、あらかじめテーマをダウンロードしておきます。zip圧縮されているかと思いますが、解凍せずそのまま使います。
2.上で書いた「まずは」の手順をすると、以下の画像のようなテーマ追加画面(赤枠は僕が画像編集で追加)になっていると思います。
この画面で、「テーマのアップロード」(赤枠)をクリックします。
3.以下の画像のような画面になります。
「ファイルの選択」をクリックしてインストールするテーマのファイル(zipファイル)を選択するか、「ファイルの選択」部分にインストールするテーマのファイル(zipファイル)をドラック&ドロップします。
今回は僕はいつも愛用している「Cocoon」というテーマをインストールしました(ダウンロード先リンク)。
4.以下の画像のような感じの画面になるので、「ファイルを選択」のそばにある「今すぐインストール」をクリックします。
5.インストールが始まります。以下の画像のように、「テーマのインストールが完了しました」という表示が出たらインストール終了です!インストールしたテーマは「有効化」をクリックで有効化され、テーマが適用されます。
テーマ有効化の方法
WordPressのテーマ管理画面で、テーマを有効化する方法を解説します。
1.WordPress管理画面で、「外観」にカーソルを合わせて、「テーマ」をクリックしてテーマの管理のページに移動します。
2.こんな画面になることでしょう。
有効化したいテーマ(今有効になっているテーマ以外)にカーソルを合わせます。
3.あとは「有効化」をクリックするだけです!
ちなみに、「ライブプレビュー」のクリックで、有効にせずに、「もし有効化したらどんな感じのテーマなのか」が確認できます。
一言
最後まで読んでいただき、ありがとござました!